日目 (2009/2/10) 宜蘭にてフェスティバル



太魯閣号
最近新幹線に人気をとられ気味だそうですが
人気の特急車両
全席指定です。
1日目に食べた駅弁の包装紙に書いてあったのもこれです。
宜蘭へ!!
台 鐵 宣 蘭 駅
 昨日から行われているランタンフェスティバルに来たのですが、まだ早いので駅脇の観光案内所で相談!


国立伝統芸術センター
 国立伝統芸術センターは台湾の伝統芸術や伝統舞踊等を見せてくれる所で、昔の街並みも再現してありました。
 
 葱飴を実演販売中!

雲呑麺と肉団子汁

 芸術センターの人に「南方澳」へ行くバスの時間を聞くと、12:55だと言うので45分にバス停に行くと、時刻表には12:40にバスが来ると書いてある。
 センターの人は調べて教えてくれたので間違いナイトは思うのだけどバスがなかなか来ない。・・・・

 5分遅れでバスが来た時はホッとしました。

 センターの人が書いてくれた「南方澳」「金媽祖」と書いた紙を見せると、OK!OK!と乗せてくれました。
 途中で他の客が居なくなると一生懸命話しかけてくれるのですが、チンプンカンプン?
 どうも北京語でなく台湾語のようでした。


金 媽 祖
世界最大の黄金の媽祖神像
(全身純金製、重さ200kg)
媽祖神は海の神様らしく港が一望!
多くのお客さんが拝みに来ていたので、私達もマネをして拝みました。


 南方澳は海鮮料理が有名らしく、お店の前に列んだ魚を選び料理して貰いました。
この中から選びます 白身魚はスープに白魚は天ぷらに えびはゆでて出てきました。
本当は焼いて貰うつもりだったのですが・・・。


Taiwan Lantern Festival 2009 

今年は丑年!
今年のメインランタンです

 宜蘭のランタンフェスティバル会場の外に台北行きの臨時バスが出ていたので乗る事に!!

 お腹が空いたので永康街へ!!

一品山西刀削麺
 元祖蕃茄麺、(トマト麺)以外に合いますよ
 冰館のかき氷が美味しかったので、今回は苺の果肉と
練乳タップリのかき氷を!



一日目 二日目 三日目 四日目 五日目 その他