1日目 (2009/2/7) 平渓にて
 ひょんな拍子でAMEXのゴールドカードを入手したので、
成田空港の
エアポートラウンジ(IASS Executive Lounge 2)へ!
 成田はビールが有ったのですが昼頃の便(CI017)だったのでパンはありませんでした。!!博多・釜山旅行参照
(ビールは一人1個までと数量制限がありました。)

 中華航空CI017便(14:25成田発17:30台北着)で台北へ!
 台湾は旧暦なので機内は正月気分満載でした。

 機内では「ハイスクールミュージカル」(日本語吹き替え版)を見ました。



台北凱撒大飯店(シーザーパーク台北)

台湾鉄道台北駅
 空港にはほぼ予定通り到着!

 
バスで約一時間。台北駅前のホテルに到着
 ホテルに着いたら部屋を無料でアップグレードしてくれました。

 今晩は、平渓で天燈祭りが有るというので直ぐ台湾鉄道の自強号で瑞芳へ!
 ホテルで食事をする時間もなかったので、列車の中で売りに来た駅弁を買いました。
 平渓線に乗り換え 平渓駅へ!!

 平渓線は単線で、おまけに帰客用に増便しているので、すれ違い用の待ち時間が多く、平渓に着いたのは22時をすぎていました。







ー 放天燈 −

天燈の火の芯に油(灯油)を染み込ませた紙を取り付けます。

天燈屋サンが手伝ってくれます
火を付けて天燈が暖まるまり膨らむまで足で押さえます。
すーっと上って行きます だんだん小さくなって行きます
右上の天燈が私達の天燈です
小さくなって見えなくなってしまいます。


さすが爆竹好きの中国人!
天燈に爆竹を付けるのが今の流行のようです

露店も楽しみの一つ

腸詰め
焼きソーセージ

此方はイカ焼き
味付けが日本とは違いますね


 列車で長い事一緒になった台湾の人が、一緒に案内してくれました。
 おまけに露店の食べ物や飲み物までおごってくれました。 アリガトウ!!

 台湾の人は良い人が多いですね。


 23時半頃に平渓駅を出発の列車で台北駅へ・・・
 着いたのは1時を回ってしまいました。

  
一日目 二日目 三日目 四日目 五日目 その他