|
![]() |
3日目 (2009/2/9) 十分にて放天燈 |
3日目の朝はワンタン
趙記菜肉ワンタン大王
![]() これでも小椀です |
![]() |
前に台湾へ来た時美味しかったワンタン屋へ行って来ました。 MRT西門近くのワンタン横町と言われる界隈の一押し店で葱タップリの大きなワンタンがイッパイ。 。 |
今日は旧暦の1月15日、十分で放天燈(天燈を放つ)を行うのが今回の旅のメインイベント!!
2千個の天燈を無料で配り、みんなで放天燈するという祭りなになので早めに十分に着き町中を観光しながら夕方を待つ事に・・・。
![]() |
![]() |
台湾のローカル線、平渓線の十分駅へ (「車站」は列車の駅の事) |
十分老街
![]() 線路の両側にお店が接近 お店に列んだカラフルなのが天燈 |
![]() 線路の上で放天燈を始める人が・・・ 普段の日でもこんな光景有るそうです。 でも、やはり夜の方が綺麗! |
![]() |
線路の脇を通り、台湾のナイアガラと言われる 十分瀑布へは、線路脇を通ってゆきます。 何故か楽しみにしていた十分瀑布は閉鎖中! 瀑布台に土地の所有者と政府が揉めて いるようです。 |
![]() |
十分放天燈会場
![]() |
会が始まる前から、 彼方此方で天燈を揚げ始めています。 |
![]() |
いよいよ会場の中へ! お手伝いの人と、火を付け天燈が膨らむのを待ち ・・・ 合図で一斉に空に放ちます。 !!! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
何度となく放たれる天燈は、
高く、高く上がり
まるで蛍のようでした
・
・
・
写真でも動画でも表現ないけど動画も見て下さい。
帰りはMRT木柵線の動物園駅まで無料のバスに乗り帰りました。。
![]() |
![]() |
一日目 | 二日目 | 三日目 | 四日目 | 五日目 | その他 |