2 日 目 (2014/8/31) | 鹿港〜台北(象山) |
![]() |
|
ホテルの部屋は13階で鹿港
の街並みが一望 思ったより都会でした |
|
![]() |
![]() 鹿港天后宮 へ行ったら、祭りのようで爆竹の音が賑やかでした。 |
![]() |
鹿港天后宮入り口横の「廟口第一」で鹿港名物蝦猴とネギの乾煎りと 蚵仔煎をいただきました。 鹿港蝦猴は辛子と一緒に煎っているので、辛いけど酒のツマミには良さそう。 ビールが飲みたい!! |
![]() ![]()
鹿港蝦猴
|
![]() 鹿港蝦猴(蝦蛄)と蚵仔煎
|
鹿港龍山寺 |
|
![]() |
![]() |
九曲巷 | |
![]() |
![]() 九曲港にあった井戸は水げ出ました。
現役で使ってるのかな? |
半邊井 一回見逃してしまいもう一度探しに行きました。
鹿港の老街は狭い道ばかりで、道がわからなくなります。 |
![]() |
![]() |
台中経由で新幹線で台北へ |
台中で買った駅弁を車内で食べました。 臺灣の便當は御飯の上のおかずを載せるタイプがほとんど
ご飯に味がしみるのは賛否両論ですね |
象
山 |
|
![]() |
台北は天気が良い
日が少ないので天気が良いうちに、ホテルに荷物をおいて象山へ |
![]() |
![]() こんなかんじの階段が続きます。
2,000段以上? |
登山口入り口はこん
な感じ 解りにくそうですが、多くの人が入っていくのでみんなに続いて登山開始! |
![]() |
![]() |
途中にはこんな展望台もあり |
こんな巨石の上で夕暮れの
シャッターチャンスを待つ人がいっぱい |
象山登山で足がガクガク 疲れた体に食べ物が一番! 北大行で美味しい小籠包&炒飯を堪能しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青菜(空芯菜炒め) |
小籠包 |
肉絲蛋炒飯(ロースーダン
チャオファン)110元 |
疲れた体をマッサージ(活泉)で
ほてった体をかき氷(黒岩)で癒やしホテルへ!
黒 岩 |
![]() |
最近流行りのかき氷屋さんよりレトロなかき氷屋さん |
![]() |
![]() |
一 日 目 | 二 日 目 | 三 日 目 | 四 日目 | そ の他 |